「リアちゃん、ちょっと……くさいかも?」
それはある日の昼下がり、リビングのソファでお昼寝してたときのこと。
わたしのことが大好きなママが、ふとわたしの頭をなでながら言ったの。
……え?……くさ……い……?その瞬間、わたしの中の何かがパリーンッ!って音を立てて割れたよね。
いやいや、うそでしょ!?だってわたし、キャバリア界きってのふわふわお姫様(自称)だし?パパには「今日もリアはいいにおいだね〜」って言われてるし?お兄ちゃんなんて毎日わたしに顔うずめてきて「癒やし♡」って言ってるよ?
……なのに、くさいって言われちゃうなんて。
ママはすぐに「ごめんごめん、悪い意味じゃないの!リアちゃんのにおい、大好きなのよ〜♡」ってフォローしてくれたけど、女子たるもの、におい問題にはセンシティブなのよ!わかって!特にわたし、最近ちょっとお肌もデリケートになってきたし、心臓のお薬も飲んでるし、色々と変化の多いお年ごろなんだからさっ!
でもその後、ふと冷静になって考えてみたの。「わたし、最近ずっと同じブランケットで寝てるな…」「お気に入りのキティちゃんのぬいぐるみ、洗ってもらったのいつだっけ?」「夏場は汗かきやすいし、寝てるときって結構暑かったし…」
思い返してみれば、わたしのにおいって、もしかして自分自身のにおいじゃなくて、寝床のにおいだったのかも?ママは続けてこう言ったの。
「リアちゃんのにおいって、わたしたち家族にとっては安心のにおいなんだけどね。でも、毎日寝てる場所には汗とか菌がたまりやすいの。人間の枕カバーも、毎日洗うのが理想って言うじゃない?それと一緒だよ〜」
なるほど…。そういうことか…。つまり、においの正体はわたしじゃなくて、わたしの使ってるものだったってこと?ちょっとホッとしたような、でもちゃんと反省したような、複雑な気持ちになったよ。
それからのわたしは変わったの。っていうか、ママが張り切って寝床ケアをはじめてくれたんだけど(笑)
お気に入りのブランケットとぬいぐるみは週1で洗濯。ペット用の除菌スプレーをシュッとしてから、太陽の下で天日干し。お日さまの匂いって、なんであんなに気持ちいいんだろうね?洗いたてのお布団にくるまって眠ると、もう幸せすぎてふにゃ〜ってなっちゃう♡
においのこと、気づけてよかったなって思う。「リアちゃん、今日もいい香りだね〜♡」って言われるようになったし、なにより、清潔な寝床って、心もカラダも気持ちよくしてくれるんだよね。
ということで今回は、「キャバリアってくさいの?寝床キレイにしたら世界変わったんだけど!?」っていうタイトル通り、わたしの寝床ケア物語をお届けしちゃうよっ♪リアのにおい革命、はっじまるよ〜〜〜っ!!
実はにおいの原因ってわたしじゃなくて、寝床だった…かも!?
においのことを指摘されたあの日から、わたしはず〜っと考えてたんだよね。「わたしって、ほんとにくさいの?」「何がそんなに、におうよって言われちゃう原因なの?」
それでね、ママがいろいろ調べてくれて、ようやくわかったの。どうやら、キャバリアっていう犬種、においやすい体質なんだって!え、ショック……だけど、ちゃんと理由があったんだね。
キャバリアって、皮脂が多め?それがにおいの原因に!
わたしたちキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルって、毛がふわふわでシルクみたいってよく言われるんだけど、実は皮脂分泌がちょっと多めの犬種なんだって。皮脂って、お肌や被毛を守る大事な役割があるんだけど、時間がたつと空気やホコリ、菌と混ざってにおいの元になっちゃうの。
しかも、わたしみたいにシニア犬になると皮膚のバリア機能も落ちやすいから、皮脂の酸化や雑菌の繁殖も加速しやすくなるんだって。つまり、若い頃よりもにおいやすくなっちゃうってわけ。
ううっ…切ないけど、これが歳を重ねるってことなのかぁ……(しんみり)
でもね、もっと大事なポイントがあったの。においの発生源は「毎日接する場所」にたまりやすいんだって。それが、「寝床」。
わたし、寝るの大好き!一日のほとんどをふかふかのブランケットの上で過ごしてるし、昼寝も夜の睡眠も、だいたい同じ場所。
で、考えてみて?人間でも枕カバーって毎日変えるのが理想って言われるじゃない?わたしの寝床って、言ってみれば体じゅうをくっつけて何時間も過ごす巨大な枕カバーみたいなもの。そこに、さっきの皮脂や汗、よだれ(え、言わないで…)が毎日ちょっとずつ染み込んでいって……。そりゃあ、においも出るよねぇ。
実際、ママがクンクンってブランケットを嗅いで「うん、これはちょっとリア臭だね」って言ってた。リア臭ってなに(笑)って感じだけど、たしかにちょっとこもった感じ、してたかも。
湿気・温度・菌の三拍子で、寝床はにおいホットスポット!
特に夏なんて、わたしクールマットの上に寝るとはいえ、やっぱり体温であったかくなるし、
湿気もこもるから、寝てる場所ってまさに菌が大好きな環境になっちゃう。湿度・体温・汗・皮脂。この4つがそろうと、においの元になる菌が「やったー!」って大増殖するんだってさ。
しかもわたし、キティちゃんのぬいぐるみに顔をすりすりして寝るのがクセなんだけど、そのぬいぐるみにも皮脂とかついてたら…うぅ〜、知らなかったふりしたい。
それからね、シニア犬になって気づく、においのサインもあるんだよ。若いころは、多少におってもそこまで気にならなかったんだけど、最近はちょっとした変化に敏感になるようになったんだ。
- なんとなくムズムズする…
- なんとなく寝つきが悪い…
- なんとなく、お兄ちゃんが顔をうずめてこなくなった…(!?)
こういう“小さな変化”が、実はにおいからくるストレスかもって、あとから気づいたの。ママが「清潔な寝床にすると、リアも気持ちよさそうだよね」って言ってくれて、あらためて「においケア=愛情ケア」なんだなって思ったよ。
ということで、においの正体は「わたしが悪い」んじゃなくて、「毎日使ってる場所」が、知らない間ににおいをため込んでただけだった!このあとから、リア家ではある習慣がはじまったんだ。次はその、においゼロ生活のヒミツのルーティンを紹介しちゃうね♡
リア流♡においゼロ生活のキャバリア専用寝床ケアルーティンを公開しちゃうよっ!
「リアちゃんって、ほんとにくさくなくなったね〜♡」って最近、パパやお兄ちゃんにそう言われることが増えたの!これはもう、あの日から始まった寝床ケアのおかげとしか思えないっ!
ママが試行錯誤して作ってくれた、リア家の【においゼロ習慣】、今日はぜ〜んぶ紹介しちゃうね♡
みんなの参考になったらうれしいな♪
週1で洗濯するもの:ブランケットとぬいぐるみ
わたしの寝床アイテム、基本はこのふたつ。フリース素材のブランケット(ふかふかで好き♡)、それと、キティちゃんのぬいぐるみ(毎晩すりすりする相棒)。
この子たち、わたしにとっては欠かせない心のよりどころなんだけど、ママいわく「リアちゃんの皮脂とかよだれとか、けっこう吸ってるかも…」って。うぅ…ごめんね、キティちゃん。
でも!洗濯してあげるとすっごく気持ちよさそうに見えるんだよ〜。なんかこう、毛並みがふわっ!って復活して、わたしもまた好きになっちゃう♡
ママは洗濯機の「手洗いモード」+無香料のペット用洗剤でやさしく洗ってくれて、そのあと天日干しでふわふわに戻してくれるの。もう、太陽のにおいって最高なんだから〜っ!!
毎週の洗濯に加えて、ママが毎日やってくれるのが除菌スプレー。コレ。ペット用の除菌・消臭スプレーを、ブランケットに「シュッ、シュッ」ってかる〜くスプレーするのがコツ!あとは軽く乾かして、わたしが戻ってくるまでしばらく放置でいいんだよ。
これがね、意外とさわやかで気持ちいいのよ。市販の人間用消臭スプレーは成分が強すぎるけど、ペット専用タイプなら安心だし、ほんのり植物系のやさしい香りがするの♡
しかも最近のスプレーって、除菌しながら消臭効果もあるから便利なんだって!「これで安心してスリスリできるね♡」ってママが言ってくれるたびに、わたしも「うんうん、これこれ〜!」って思わずしっぽをブンブンしちゃう。
あと、ママのこだわりポイントは天日で干すことかな。洗ったあとのブランケットはもちろん、普段も晴れた日は寝床を天日干ししてくれるんだ。太陽の下で干したらね、心もカラダもスッキリってなるの。
ママいわく、「おひさまの紫外線って、菌をやっつけてくれるんだよ〜」とのこと。しかも、わたし的には太陽の匂いがたまらなく好き♡ちょっとあったかくなったブランケットに顔をうずめて…ふにゃぁ〜〜〜♡もう、そのままお昼寝モード突入だよね(笑)
季節によって寝床を“衣替え”するのも大事!
わたし、夏と冬で寝床が変わるの。夏バージョンはね、クールマット。ジェルタイプがメインなんだけど、ゴザのシートもだいすきなんだ。
それをね、扇風機の風が届く場所に配置してるの。後は、汗対策にタオル地のカバーを追加したりもしてるね。
それからね、冬バージョンもあって、それは、フリース素材のブランケット。あったか毛布を何枚か重ねておけばぬくぬくベッドになるんだ。それをキティちゃんのぬいぐるみをサンドイッチしておけば、最高だね(笑)
この衣替えのタイミングで、ママが全部丸洗いしてくれるんだ。そのときは「お洗濯祭り〜!」って言って、洗濯機フル稼働(笑)干された寝具たちがベランダで風にゆれてるの、ちょっとかわいいの♡
このルーティンを始めてから、ほんとに変わったの!朝までぐっすり眠れるようになったんだ。それでね、夢でキティちゃんと冒険してるのはナイショだよ♡
それからね、毛並みのにおいも「清潔感ある♡」ってパパにほめられたし、お兄ちゃんが顔をうずめて「くさくないっ!」って言ったんだ(笑)
ママも「清潔にしてると、リアちゃんの寝床が全然くさくならないから助かる〜」って言ってくれてるし、なにより、わたし自身がスッキリした気分で毎日を過ごせてるのが大きい!やっぱりわたしにも清潔な空間って大事なんだな〜って実感したよ。
くさくないって、やっぱり気持ちいい♡においゼロ生活、はじめてみない?
におい問題って、なんとな〜く気になっても、なかなか口に出しづらいことだよね。でも今回、ママがそっと教えてくれたことで、わたしはちょっと勇気を出して寝床ケアを始めてみたんだ。その結果……まじで、世界が変わったんだけど!?
くさくなくなっただけじゃなくて、眠りが深くなった気がするし、家族みんなが「リアちゃんいいにおい♡」ってギュッてしてくれるし、なにより、自分でも「わたし、清潔感ある〜♡」って感じられるようになったの。これって、ほんとに大きな変化だよ。
もし、あなたのキャバリアちゃんが最近ちょっとにおうかも?って感じたら、まずは寝床のお洗濯から始めてみてほしいの。
週1でブランケットを洗って、お気に入りのぬいぐるみを干して、太陽の光でリフレッシュするだけでも、ぜんっぜん違うから!!ペット用の除菌スプレーや、洗える素材の寝具を取り入れるのもおすすめだよ♪
それでね、においケアって、結局のところ、愛情ケアなんだと思う。くさくないって、ただのエチケットじゃないんだなって思うんだ。
それは、大好きな家族にもっと近づくためのケアだし、わんこがもっと安心して眠れる環境をつくるためのケアでもあるし、そして、わたしたちの毎日をもっとハッピーにしてくれる、愛情のかたちなんだって。
だから、においが気になるって思ったときこそ、「ちょっと洗ってあげようかな」っていうやさしい一歩を、踏み出してみてほしいなって思うんだ。
どんな子でも、「わたし、くさくないよ♡」って胸を張って言いたいんじゃないかな。そしてね、これからも、わたしは自分のにおいに自信を持っていたいなって思うんだ。
大好きなぬいぐるみと一緒に、ふかふかのブランケットで、清潔であったかい寝床でぐっすり眠るって、そんな毎日が、きっと一番のにおいゼロ生活なんだよね。
というわけで今回は、寝床ケアで世界が変わったキャバリア女子・リアのお話でした!この記事が、ちょっとでもあなたとわんちゃんのヒントになりますように…♪またね〜っ♡
リアより
コメント