キャバリアがご飯を食べない理由は?食いしん坊でも食べなくなる時に試したい3つの対処法

シニア犬の日常

こんにちは、リアだよ。

ねぇ、聞いてよ〜。

うちのママがこの前めっちゃ心配してたの。なにがって?…それはね、私がご飯を食べなかったから!

びっくりした? 私、リアはキャバリア界でもトップレベルの食いしん坊女王って言われてるのよ?パパのトーストの端っこ、ママのおやつの匂い、兄ちゃんの食べかけ弁当まで(ダメだって言われるけど)全部チェックするのが日課なのに…。

そんな私がある日、ご飯のお皿の前でプイッてしちゃったの。

ママ、最初は「またおやつ欲しがってるのね〜」って笑ってたんだけど、そのうち顔が真剣になって「リア、ご飯食べようね?お腹痛いの?大丈夫?」って、目がウルウル。

うん、ちょっとお腹の感じがいつもと違ったのもあるし、なんとなく気分が乗らなかっただけなんだけどさ。でもね、ママやパパがあんなに心配してくれると、なんだか私も申し訳なくなっちゃって。

だから今回はね、そんな食いしん坊なキャバリアがご飯を食べない時について、私のリアルな体験をお話ししようと思うの。

もしかしたら、あなたのうちの子も「いつもはペロッと食べるのに今日は食べない…なんで!?」ってこと、あるかもしれないから。

そんな時にママがやってくれて、私の心がホッとした3つのことも紹介するね。大丈夫。ちょっとした変化が、気持ちや体に影響することって、私たちにもあるんだよ。

ほんとは食いしん坊なのに…ご飯を食べたくなくなる理由って?

ご飯の時間って、私の1日でいちばんテンション上がる瞬間なんだよね。

キッチンからカリカリの音が聞こえてくると、もう足が勝手に動いちゃうし、ママがスプーンを持って近づいてくると「それ、私のだよね?」ってソワソワしちゃうの。

でもね、ある日、そのカリカリの匂いをかいでも「ん…?」ってなっちゃって、ちょっと食べる気がしなかったの。

ママが用意してくれたお皿を前にしても、なんだかお腹がムズムズして、今日はいらないかもって。自分でもびっくりしちゃったよ。

もしかしたら、あの日はちょっとだけ体が重かったのかもしれない。

朝からあんまり動きたくなかったし、気圧とか気温の変化って、けっこう私たちにもこたえるの。ママが「今日は気圧が下がってるね」って言ってたから、それも関係あるのかな。

私、もう14歳だから、見た目は元気でも中ではいろんな変化が起きてるのかもしれないね。

それとね、ご飯の匂いがいつもとちょっと違ったの。

ママがいつものトッピングを切らしてて、新しいのを使ってたんだけど、その香りが「うーん、これは初めての感じ」ってなって、警戒しちゃったんだよね。

キャバリアって、鼻が利く分、ちょっとの違いにも敏感なんだよ。いつもと同じように見えても、「これは違う!」ってすぐ気づいちゃうの。ごめんね、ママ。

それに、ちょっとだけ甘えたかったのもある。

「食べない」ってすると、ママがすぐにしゃがんで私の顔を見て、「どうしたの?具合悪い?」「リアちゃん、ご飯だよ〜」って優しく声かけてくれるでしょ?

あの時間がね、実はすごく嬉しくて。お皿からじゃなくて、ママの手から一粒ずつもらうご飯って、なんだか特別な味がするんだよ。

だから、ほんの少しだけわざと「いらない」って言ってみたくなる時もあるの。だって、もっとそばにいたかったんだもん。

だけどね、そんな私を見て、ママが真剣な顔して病院行ったほうがいいかなって言ったとき、ちょっと反省した。

私、ほんとはワガママで食べないんじゃなくて、ちゃんと伝えたい気持ちがあるだけなんだよね。

お腹の調子、気分の浮き沈み、匂いの違和感、甘えたい心、そんなこと全部をいっぺんに言葉にできないから、食べないって形で伝えちゃうんだ。

キャバリアって、ほんとに感受性が豊かで、人の気持ちにもすごく敏感なの。

私もママの声のトーンや手の動きで「今日は忙しいんだな」とか「今日は優しいな」ってわかるんだよ。

だから、自分の気持ちもちゃんと伝えたい。でもそれがうまくいかないと、ちょっとしたすれ違いになっちゃうんだよね。

でもね、そのあとママがいろいろ工夫してくれて、私の「食べない気持ち」をまるごと受け止めてくれたの。次はその時のこと、話すね。

そんな時にママがしてくれた3つのこと

私がご飯をプイッてしてから、ママの様子がいつもとちょっと違ったの。

最初は「今日は気まぐれかな?」って感じだったけど、だんだん心配が顔に出てきて、私の顔をじーっと見つめながら「リア、大丈夫?お腹痛いの?それとも」って、つぶやいてた。

そのときのママの声、ちょっと震えてたんだよね。私、その声を聞いて「あ、ママ泣いちゃうかも」って思った。

だから、ご飯を食べられない自分が、急にすごく悪い子みたいに思えて、胸がキュッてなったの。

でもね、ママは泣かなかった。その代わりに、私のためにいろんなことをしてくれたの。

暖かなごはん

最初にやってくれたのは、ご飯をちょっと温めるってこと。

ママが「ちょっと待っててね」って言って、キッチンでごそごそ。電子レンジでチンって音がして、お皿が戻ってきたとき、ふわ~っていい匂いが広がったの。

あれ、反則だよね。いつものカリカリなのに、少し水をかけて湿らせてから電子レンジであたためただけなのに、まるでレストランのごちそうみたいな匂いになってて、思わず一粒だけカリッてしちゃった。

それに気づいたママ、めっちゃ嬉しそうな顔して「リア、今食べたよね!?偉いね!!」って。

その顔を見て、なんだかこっちまで嬉しくなって、もう一粒…もう一粒って、気づいたらお皿が空っぽになってたの。

ただ、温めすぎは要注意かも。熱くて食べられないからね。

いつもと違う場所で

次にしてくれたのは、いつもと違う場所でご飯を出すこと。

リビングじゃなくて、寝室の私のベッドの横にお皿を置いて、「ここなら落ち着いて食べられるかも?」って言いながら、そっと私の隣に座ってくれたの。

なんだかその空間がとっても静かで、ママの優しい気配だけが伝わってきて、私もリラックスできたの。

いつもの場所だと、パパがテレビ見てたり、兄ちゃんが通ったりでちょっと気が散るんだよね。

その時気づいたんだけど、ご飯の場所ってけっこう大事なんだなぁって。落ち着ける場所だと、私の心も静かになるんだよ。

手でご飯をあげる。

そして最後に、ママがしてくれたのは、手から食べさせてくれたこと。
スプーンでもなくて、ほんとに手のひらに一粒のせて、「ほら、リア。これ食べてみる?」って。
そのときのママの手、あったかくて優しい匂いがして、「あぁ、これなら大丈夫かも」って思えたの。

口に入れたら、ちゃんといつもの味がして、「あ、やっぱりこれ、好きだ」って気持ちが戻ってきたの。
それからは少しずつ、自分でお皿から食べられるようになったんだよね。

ママが私にしてくれたことって、別に特別なことじゃないかもしれないけど、どれも私の気持ちをちゃんと見ようとしてくれてたって思うの。

「食べなさい!」じゃなくて、「食べたくなるようにしてみようか?」って寄り添ってくれたことが、何より嬉しかったの。

だからね、私たちがご飯を食べない時って、ただのわがままじゃないかもしれないの。

ほんの少しの変化が気になったり、ちょっと甘えたい日だったり、体が重たいだけだったり。

そういう時に、「じゃあどうして食べたくないの?」って、ゆっくり心をのぞいてくれるような対応をしてくれると、私たちもすごく安心するんだ。

ママ、ほんとにありがとう。次は、また美味しく食べられるようになってから感じたことを話すね。

また美味しく食べられるようになって思ったこと

あの日から少しずつ、またご飯をちゃんと食べられるようになって、私、改めて思ったんだよね。

「やっぱり、ご飯ってしあわせの味だなぁ」って。

カリカリの音、トッピングの香り、ママがご飯の器をそっと置くときの優しい手の動き。全部が、毎日の安心で、ぬくもりで、私にとっては家族とつながってる時間だったんだって、気づいたの。

食べられなかった時の私は、ちょっと気分が沈んでて、心も体もおやすみモードだったのかもしれない。

でも、そんな私を無理に叱ったりせず、「食べなくてもいいよ。でもそばにいるよ」って言ってくれたママの存在が、私を元気にしてくれたの。

それにね、ご飯って、お腹を満たすだけのものじゃないって思うの。一緒にいるよっていう気持ちが詰まってるんだよね。

ママが私の目を見て、名前を呼んで、「どう?美味しい?」って聞いてくれると、私も「うん、美味しいよ」って全身で伝えたくなるの。

だから、食べられるようになってからは、いつも以上にママの手をペロってしちゃうんだ。感謝の気持ち、ちゃんと届いてるかな?

そしてもう一つ思ったの。

私たちワンコがご飯を食べないとき、それって「何か変だよ」っていう小さなサインでもあるんだよね。

体調だけじゃなくて、気持ちのバランスがちょっと崩れてるときにも、食欲に現れるの。

だからママみたいに、ただご飯を出すだけじゃなくて、「どうしたの?」って心を寄せてくれる人がいるって、本当にありがたいことなんだなって、改めて思ったんだ。

キャバリアって、ほんとに甘えん坊で繊細なところがあるから、ちょっとした変化にも敏感。

だから、「なんで食べないの?」じゃなくて、「どうしたのかな?」って聞いてくれると、心がホッとするんだよ。

今では、また元気に「ご飯まだ〜?」って尻尾ブンブンしながら待ってるけど、あの時のことは忘れない。

食べるって、元気の証でもあるし、家族とつながる大切な時間。だからこれからも、ママと一緒に、楽しく美味しい時間を過ごしていけたらいいなって思ってるんだ。

リアより

コメント