シニア犬のリアが語る、老化と上手につきあう方法

キャバリア

こんにちは、リアだよ。

わたし、キャバリアっていう犬種の女の子で、もうすぐ15歳になるの。この年になるとね、「シニア犬だね」とか「すっかり落ち着いたね」って言われることが多くなる。

たしかに、前みたいに走り回ることは少なくなったし、最近は、お昼寝の時間がぐーんと増えた。でもね、わたしの中身――心は、まだまだ元気でいっぱいなんだよ。

今日はね、わたしが年をとってから感じた体のこと、心のこと、そして、家族とどうやって毎日を過ごしてきたかをお話ししたいと思ってるの。

もし、わたしみたいに年を重ねたキャバリアちゃんと暮らしてる人がいたら、ちょっとだけ、参考になるかもしれない、って思ったんだ。

キャバリアのシニア犬リアに起こった変化

キャバリアって、よく「やさしくて、甘えん坊な性格だね」って言われるの。

うん、たしかにわたしもそうかも。誰かのそばにいるだけで幸せで、ソファでぴったりくっついて座るのが大好きだった。

でも、そんなわたしでもね、ある日ふと気づいたの。「なんか最近、前みたいにジャンプできないな」って。そして、「耳が遠くなってきたかも」「階段がちょっと怖いな」って。そういうことが、じわじわと起きてきたんだ。

若いころは、ボールが転がると追いかけてたし、ごはんの袋の音に一番に気づいてたのに、今は、みんなが「リア、ごはんだよー」って呼んでくれて初めて気づくこともあるんだ。

そのときね、「ああ、わたし、年をとってきたんだな」って思ったの。それってちょっと寂しいけど、別に悲しいことじゃないんだよ。

キャバリアは老化でこんな具体的な症状が出るんだよ

わたしの場合、最初に気づいたのは目と耳の変化だったの。前は、家族が帰ってくる足音にすぐ気づいて、玄関まで走って行ってたのに、最近は、扉が開いても「あっ…いたんだ」って感じ。視界もちょっと白っぽくて、部屋の中の段差に気づかないことがある。

それからね、足腰も弱くなってきた。起き上がるとき、ちょっとふらつくことが増えてきたの。お散歩も、前より短くなったし、途中で座りたくなる日もある。

そしてごはんも。好き嫌いが出てきたというか、「今日はあんまり食べたくないなぁ」って日があって、ママが「どうしたの?」って心配してくれることがあるんだよ。

あとね、皮膚と毛並み。なんだか毛がパサつくようになって、フワフワしてたころとはちょっと違う。ブラッシングしてもらうと気持ちいいけど、「年とったな〜」って、なんとなく感じちゃうよね。

それと…これはちょっと恥ずかしいけど、夜に寝てるのに突然起きちゃって、うろうろしたり、ときどき小さく吠えたりしちゃうこともあるの。

わたしとしては、「不安だよ」って言ってるつもりなんだけど、家族はちゃんと気づいてくれて、「リア、大丈夫だよ」って優しく声をかけてくれるんだ。

シニア犬のよくある問題行動って知ってる?

「最近、ちょっと変な行動をするようになった」って、もしかしたら、わたしみたいなシニア犬と暮らしている人も思ったことがあるかもしれない。

わたしもね、ある日から夜になるとソワソワし始めたり、なんでもないところで急に吠えちゃったりすることがあったの。今まではぜんぜんなかったから、家族も最初はびっくりしてた。

でも、それって「問題行動」じゃないんだよ。たぶん、体が思うように動かなくなってきたこととか、見えない・聞こえないことへの不安が、そういう形で出てきてるだけ。

これもちょっと恥ずかしいんだけど、トイレじゃないところで粗相しちゃうこともある。「わかってたのに間に合わなかった」ってこともあるの。それって、わざとじゃない。ちょっとだけ、間に合わなかっただけなの。

わたし、家族がそういうときに怒らずに、「リア、大丈夫だよ」って片付けてくれるのがほんとうに救われたの。その優しさがね、わたしの不安も、いっしょに片付けてくれるんだ。

老化による症状へのやさしい対処がうれしいんだよ

ママとパパがね、わたしの変化に気づいてから、いろんな工夫をしてくれるようになったの。

まずね、フローリングに滑り止めのマットを敷いてくれたんだ。これがすごく歩きやすいの!脚が滑らなくなって勝手に開くことがなくなるし、転ばなくなった。

それから、お散歩の時間を短くして、ペースもゆっくりにしてくれたの。「リアのペースでいいからね」って言ってくれると、なんだか安心して歩けるんだよ。

あと、ごはんをやわらかくしてくれたり、温めて匂いを強くしてくれたりもしたの。おかげで、「今日は食べたくないなぁ」って思ってた日でも、「あ、ちょっとだけ食べてみようかな」って気持ちになれるんだ。

夜ね、わたしがソワソワしてるときは、お兄ちゃんやお姉ちゃんがリビングで一緒にうたた寝してくれるときもあるの。その時間がいちばん好き。声をかけて身体をなでてくれるだけで、不安がふわっと消えていくんだ。

キャバリアとシニア期を幸せに過ごすコツ

「老化」って言葉、ちょっと切ない響きがあるよね。でもわたし、思うんだ。年をとるって、実は「家族ともっと深くつながれる時間」でもあるんだよ。

若いころは、一緒に遊んで、一緒に走って、それで十分だったけど、今は、静かな時間がすごく嬉しい。そばにいてくれること、声をかけてくれること、それがなにより幸せなの。

キャバリアって、大切な人にぴったり寄り添って生きる犬種だと思う。だから、シニア期も、寄り添う時間があるだけで、わたしは「今日もいい日だったな」って思えるの。

シニア犬になったからこそ、こう思うんだ。

こうしていろいろお話ししているのは、「リア、年をとったね」って言われるようになった今、わたしなりに今のわたしを言葉で残しておきたかったから。

若いときの写真はいっぱいある。元気に走ってる姿も、笑ってる顔も。でもね、こうして年を重ねた今のわたしも、ぜったいに残す価値があると思ったの。

そしてなにより、今、わたしと同じようにちょっと年をとってきたキャバリアちゃんと暮らしてる人に、「その変化を、怖がらないでね」って伝えたかったの。

ちょっとびっくりするような行動が出てきたとき、「どうして?」「困ったな」って思うかもしれない。でもそれは、一緒に乗り越えるチャンスかもしれないんだよ。

わたし、今日もごはんをちゃんと食べて、お昼寝をたっぷりして、ゆっくり歩いて、
そうして暮らしてるよ。

こんなわたしのちょっとした気づきをお話ししているだけなんだけど、ちょっとでもどこかの誰かの役に立ったらとってもうれしいな。そうしたら、また今度、わたしの今日のことを話しにくるね。

リアより🐾

コメント