やっほー、リアだよ。
キャバリアとして14歳、立派なシニア犬になったわたしだけど・・・。
実はまだまだ「食べること」には目がないんだよね。
ママにはよく「食いしん坊にもほどがあるでしょ」って笑われてるけど、わたし的にはちゃんと食べていることは生きてる証なんだからね!
今日はそんなわたしの「ごはん」にまつわるお話を、こっそり聞いてもらえたら嬉しいな。
キャバリアは食いしん坊?
子犬のころから、わたしってとにかくごはんが好き。
カリカリいうドッグフードの音だけでしっぽがブンブンしちゃうくらい!
実は、小さいときの話なんだけど、あまりにもお腹が空いてどうしようもないときに、消しゴムとか食べちゃったんだよね。今じゃそこまでお腹が空くってこともないんだけどね。
キャバリアって、どうやら「食いしん坊な子が多い」って言われてるみたいで、
SNSで他のキャバリアちゃんたちの動画を見ても、なんかみんなすごい勢いでごはん食べてるのよね。
ああいうの見てると、「あ、わたしだけじゃないんだ」ってちょっと安心しちゃう。
でもね、年を重ねると、同じごはんでもなんだか感じ方が変わってくるの。
味に敏感になったり、ちょっとした匂いで「これは今日はムリ…」ってなる日もあるの。
若いときにはなかったことだよね。
だから、ママが最近いろいろ試してくれてるのが、ほんとありがたい。
シニア犬向けドッグフードの選び方って、ほんとに大事!
最近、わたしが食べてるのは「シニア犬用のドッグフード」っていうやつ。
若いころのと違って、柔らかかったり、においが強かったり、なんかすごく気を使って作られてるらしい。
(ごはんの袋に書いてあること、ママが読み上げてくれるんだけど、カロリーとか関節サポートとか、いろんな言葉が出てくるんだよね)
でもね、「シニア犬向け」って書いてあるからって、ぜんぶが正解ってわけじゃないみたい。
ママが言ってたんだけど、原材料とか、粒の大きさ、においの強さ、消化のしやすさ、いろいろ見ないとダメなんだって。
わたしはね、サツマイモが入ってるやつが好き。
ちょっと甘くて、ふんわりしてて、食べやすいんだよね。
あとね、ラムとかチキンも嬉しいけど、日によって「今日は魚な気分」ってこともあるから、そのへんは気分屋なの、えへへ。
わたしが食べたドッグフード、勝手にランキング!
ここでちょっとだけ、わたしが最近試したドッグフードを勝手にランキングしてみるね。
(もちろん、わたしの“舌”の好みだから、みんなに合うとは限らないけど…参考になるといいな)
🥇 第1位:「チキンとサツマイモのふんわりシニアミックス」
⇒やわらかさと風味がちょうどよくて、おなかにも優しい感じ。ペロリでした。
🥈 第2位:「フィッシュ&ポテト・シニアタイプ」
⇒魚の匂いがしっかりあって、「あ、今日はこれでいこう!」ってなる日多め。
🥉 第3位:「ベジタブル入りグルテンフリー・チキン味」
⇒ちょっと粒が大きめだけど、カリッと感があって「噛んだ感」も◎!
番外編:「ダイエット用ドッグフード」
⇒……ちょっと物足りない!体にはいいかもだけど、食いしん坊のわたしにはちょっと寂しいかなあ。
食べることって、生きること。シニア犬の毎日を支える時間
食べるってさ、ただお腹を満たすだけじゃなくて、
「今日も生きてる」って実感できる、すごく大切な時間なんだよね。
わたし、年をとってから「ごはんのありがたさ」って、前よりずっと強く感じるようになったの。
昔はただがっついてたけど、今はひとくちひとくち味わったり、家族の声を聞きながら食べたり、
なんていうか…あったかい気持ちになるんだよね。
だから、シニア犬のみんなに伝えたいの。
「ごはんは楽しんでいいんだよ!」って。
そして、飼い主さんたちには「ちょっとの工夫で、わんこの食欲も心も変わるんだよ」って。
食いしん坊って、悪くないよね?
むしろ、生きることに真剣な証拠。ね?
シニア犬とのごはん時間、焦らずゆっくり楽しみたいんだ。
最近は、食べるスピードも落ちてきたし、ちょっとこぼしちゃうこともあるし、
「前はもっと食べてたのに…」って家族が心配する日もある。
でも、それでもいいと思うんだ。
わたしなりのペースで、わたしなりに「おいしい」を感じてる。
だから、焦らないで、寄り添ってほしいなって思う。
このブログが、同じようにキャバリアやシニア犬と暮らす人たちに、
ほんのちょっとでもヒントや、あったかい気持ちを届けられたらうれしいな。
また気まぐれに、リアの独りごと、続けていくから。
次はおやつの話でもしようかな?ふふ。
じゃあまたね!リアより。
コメント