キャバリアって抜け毛多いの?

キャバリア

こんにちは、リアだよ。

ねえ、あなたのおうちのお友達も、最近よく毛が抜けるな〜って思うことある?

うちではね、春とか秋になると、パパがいつもソファで「またリアの毛だな〜」って言いながらコロコロしてるの。私も悪気はないんだけど、ほんとにたくさん抜けちゃうのよね。

キャバリアって、よく抜け毛が多い犬種ですなんて言われることがあるけど、じゃあなんでそんなに抜けるのかとか、どうやって対策すればいいのかって、実際に暮らしてみないとわからないことも多いと思うの。

私、リアはもう15歳のシニア犬。これまでに何度も抜け毛の季節を越えてきたし、病気になってから毛が薄くなった時期もあったの。

だからこそ伝えたいなって思ったの。キャバリアのお友達と暮らすあなたに、私の経験を全部お話しするね。

抜け毛は、ちょっと大変なこともあるけど、実は私たちが健康でいる証でもあるんだよ。さあ、一緒にキャバリアの抜け毛のこと、ちゃんと知って、上手につきあっていこうね。

キャバリアって本当に抜け毛が多いの?

キャバリアって、そんなに毛が抜けるんだねって、お散歩中に声をかけられたこと、何度もあるの。

私としてはいつも通りなんだけど、たしかにうちのパパもリアは一年中換毛期みたいだなって冗談言うくらい、抜け毛が目立つことがあるのよね。

でもね、私たちキャバリアの毛の構造を知ると、抜け毛が多いのは当たり前なんだなってわかると思うの。

毛が二重構造になってるの、知ってた?

私たちキャバリアの毛は、ダブルコートっていう毛のつくりをしてるの。表面にあるちょっと硬めの毛(オーバーコート)と、内側にふんわりしたやわらかい毛(アンダーコート)の二層構造。

このアンダーコートってね、季節が変わるともう必要ないな〜って体が判断して、たくさん抜けていくの。

特に春と秋、気温が大きく変わる時期になると、私たちの体はしっかり準備しようとするから、一気にごっそり抜けちゃうのよ。

春は冬のあったかい毛を脱いで夏に向けたすずしい毛に。秋は夏のうすい毛を脱いで、寒さに備えたあたたかい毛に。こうして生えかわることで、私たちはいつも快適に過ごせるようになってるんだよ。

だけど、この換毛期の毛って本当にすごくてね、ブラッシングすると、床に雪が積もったみたいに白い毛がふわーっと舞ったりして、ママがちょっと困った顔することもあるんだよ。

実は、一年中抜けてるの

「じゃあ、換毛期だけ乗り越えればいいの?」って思うかもしれないけど、残念ながら、そういうわけにもいかないのよ。私たちキャバリアって、意外と一年中、ちょこちょこ抜け毛があるタイプなの。

これはね、室内で暮らしていることが関係しているんだって。私たち、外に出たり中に入ったりするけど、基本的にはエアコンの効いた快適なお部屋にいることが多いでしょ? そうすると、体が季節の変化に気づきにくくて、毛の生え変わりのサイクルが乱れちゃうの。

結果として、換毛期の“ピーク”がぼやけて、代わりに“ずーっとちょっとずつ抜けてる”っていう状態になりがちなのよね。

うちでも、春や秋はもちろんだけど、夏でも冬でも、いつのまにか私の毛が洋服についてたり、クッションの隅っこにふわっと溜まってたりするの。これ、私の存在感ってことで、許してくれるかな?

シニアになると、ちょっと変わってくることもあるの

私はいま15歳。13歳のときから心臓のお薬を飲んでいて、今ではもう立派なシニア犬。そんな私の体にも、やっぱり年齢の変化が出てきていてね。たとえば、若いころはもっとふわふわだった毛が、少しずつ薄くなったり、ぱさついて見える日があったり。

お薬の影響かもしれないし、代謝が落ちてるからかもしれないし、正直、はっきりとはわからないけれど、シニアになると毛の質や生え方が変わることは実感してるの。

そうなると、抜け毛の量が減ったり、まとまり方が変わったりもするのよ。前はふわふわ舞ってたのに、最近はちょっと重たく固まって落ちるような感じになってきたの。

でも、毛が抜けること自体は変わらないし、逆に毛がまったく生え変わらないっていうのも心配なんだって。毛のサイクルが止まってると、体調のサインかもしれないからね。

だから、パパやママにはこれからも、私の毛をよーく見ててほしいなって思ってるの。ただの抜け毛じゃなくて、今日は元気そうだねって、そんな会話のきっかけにしてもらえたらうれしいな。

毎日のケアでここまで変わる!うちの抜け毛対策全部見せちゃう

抜け毛って、どうしようもないって思われがちだけど、実は毎日のちょっとしたケアでずいぶん変わってくるの。

私の家ではね、家族みんなが協力してくれてて、特にパパが一番がんばってるんだ。おかげで、前より床に落ちる毛の量も減ったし、私もブラッシングの時間が大好きになったんだよ。

今日は、私たちが毎日やってる抜け毛対策を全部お話しするね。そんなことで変わるの?って思うようなことでも、実はとっても効果的なんだよ。

ブラッシングはスキンシップ

まずね、何より大事なのはブラッシング。これをサボると、私たちの毛はどんどん絡まって毛玉になっちゃうし、抜け毛が毛の中に溜まって蒸れて、皮膚トラブルの原因にもなるんだって。

うちは毎日、夕ごはんのあとにブラッシングタイムがあるの。パパがテレビを見ながら、私の背中やおしり、胸の毛をやさしくとかしてくれるの。最初はくすぐったくてモゾモゾしちゃったけど、今ではこの時間がすごく楽しみになってるの。

我が家のブラシは3種類

あなたのおうちでもブラシって使ってる?うちではね、用途に合わせて3つのブラシを使い分けてるの。

【スリッカーブラシ】

ふわふわしたアンダーコートをとかすときに使うの。ちょっとピンが硬めだから、力を入れすぎるとチクチクするけど、パパはすごくやさしくやってくれるから安心。背中や腰の広い部分に使うことが多いかな。

【コーム(くし)】

耳の後ろや足の飾り毛、胸元の毛を整えるときにぴったり。毛玉ができやすいところは、コームで少しずつゆっくりとかしてもらってるよ。毛玉は無理に引っ張らないでね。私たち、痛いのは苦手だから。

【ファーミネーター】

換毛期になると登場する、特別なブラシ。アンダーコートをしっかり取り除けるんだけど、皮膚にあたる部分がちょっと硬いから、毎日は使わないようにしてるの。パパが「今日はごっそりデーだな」って言ったときにだけ出てくるの(笑)

これらのブラシ、どれも私にとっては撫でられてるみたいで、うとうとしてきちゃうこともあるの。ブラッシングって、抜け毛の対策だけじゃなくて、私たちのリラックスタイムでもあるんだよ。

シャンプーも大事。でもやりすぎは禁物だよ

毛が抜けるなら、洗えばいいんじゃない?って思うあなた、ちょっと待ってね。たしかにシャンプーをすると、余分な毛がごっそり取れるし、皮膚も清潔になって一石二鳥!って思うかもしれないけど、やりすぎると逆効果なの。

私たちの皮膚って、人間よりずっと薄くてデリケートなんだ。だから、月に1〜2回くらいがちょうどいい頻度って、動物病院の先生が言ってたよ。

それに、シャンプーのときにゴシゴシ洗いすぎたり、強い洗剤を使ったりすると、必要な油分まで落ちちゃって、かえってフケが出たり、かゆくなったりしちゃうの。

うちでは、低刺激の犬用シャンプーを使ってるの。あと、シャンプーの前に必ずブラッシングして、毛玉や抜け毛を取っておくようにしてるよ。こうすると、シャンプー中の毛詰まりも防げるし、泡立ちもよくなるんだよ。

洗ったあとは、ドライヤーの弱い風で、なるべく優しく乾かすことが大切。パパは、ドライヤー片手にリア、いい匂いだな〜って言いながら乾かしてくれるんだよ。

食べものも抜け毛に関係あるの?

あるの! 私たちの毛って、食べたものでつくられてるから、やっぱりごはんの質は大事なんだよ。

今の私のごはんは、シニア犬向けの療法食だけど、そこにオメガ3脂肪酸が入ってるって先生が言ってた。これはね、皮膚や毛の健康をサポートしてくれる栄養素なんだって。

あとは、たんぱく質がしっかり入ってるごはんも、毛づやを良くするって聞いたことがあるよ。もちろん、体に合うかどうかは私たち一人ひとり違うから、獣医さんと相談しながら選んでもらえると安心だね。

私たちの抜け毛は、あなたとの会話のきっかけなんだ

また毛が落ちてる〜!ってついイライラしちゃうこと、あるよね。だけどね、私たちが毛を抜けさせるのは、自分でもコントロールできないことなの。

だから、今日はたくさん抜けるね〜って、そうやってあなたとお話しするきっかけになれたら、それもうれしいなって思うの。

うちのパパも、最初はもう!リアの毛が部屋中に!って言ってたけど、最近ではブラッシングのたびに今日も元気な証拠だなって言ってくれるようになったの。

そう、抜け毛って今の私の状態を教えてくれるサインでもあるんだよ。

これって普通?それとも病気?危ない抜け毛の見分け方

ねえ、あなたは抜け毛を見てなんかいつもと違うかもって感じたこと、ある?私たちキャバリアは確かに毛がよく抜けるけど、すべての抜け毛が健康の証ってわけじゃないんだよ。

抜け毛の中には、ちょっと注意が必要なものもあるの。それはただの換毛じゃなくて、体のどこかに異常があるサインかもしれないから。

ここでは、私やお友達が体験したことをもとに、いつもの抜け毛とちょっと危ない抜け毛の違いをお話しするね。

正常な抜け毛ってどんなもの?

まずね、普段の抜け毛っていうのは、全体的にうすーく抜けることが多いの。ブラッシングしたときに毛がブラシにつく、クッションにふわっと残る、洋服につく、とかっていうのはぜんぶいつもの毛って思って大丈夫。

私も毎朝ブラッシングしてもらうけど、そのたびに少しずつ毛が取れるし、特に春や秋はごっそり抜ける日もあるの。でも、これって体が季節に合わせて準備してるってことなんだって。

それに、抜け毛の量が多くても、元気も食欲もあって、皮膚がきれいなら心配しすぎなくていいと思うよ。

でもね、次のようなサインが出てきたら、ちょっとおかしいかも?って思ってほしいの。危ない抜け毛のサイン、見逃さないでね

ここからは、ちょっと注意してほしい抜け毛の特徴をいくつか紹介するね。

1. 部分的にごっそり抜ける(ハゲる)

もしある日、耳の後ろとか、おしりのあたりにぽっかり毛のない部分ができていたら、それは要注意。特に円形に毛が抜けてるような場合は、皮膚トラブルやホルモンの病気が関係してるかもしれないよ。

2. 皮膚が赤くなってたり、かゆがったりする

毛が抜けている場所の皮膚を見てみて。赤くなっていたり、ブツブツが出てたり、かゆそうに舐めたり掻いたりしてたら注意してね。

私は、以前アレルギーが出たとき、前足の内側がかゆくなって毛が抜けちゃったことがあるの。そういうときはすぐに病院に行った方がいいって、先生も言ってたよ。

3. 毛がパサパサしてツヤがない

毛が抜けるだけじゃなくて、毛の質そのものが変わってきたって感じたら、それも体調の変化かも。

私は心臓のお薬を飲み始めてから、毛がちょっと細くなった気がするの。年齢のせいもあるかもしれないけど、何かの栄養が足りてない可能性もあるから、定期的にチェックしてもらうと安心だよ。

4. 抜けるスピードがいつもと違う

一週間で急にスカスカになったとか、季節じゃないのにごっそり抜けるっていうときも、ちょっと変。

普通の換毛は徐々に進むけど、病気が関係してる抜け毛は短期間で目に見える変化があることが多いんだって。

5. 反対側も同じように抜けてる

これはね、ホルモンバランスの乱れが関係してるかもしれないって、病院の先生が言ってた。

左右対称に毛が抜けてる場合は、甲状腺や副腎の病気が疑われることもあるから、見逃さないでね。

私が病院に行ったときのお話

13歳のある日、急に背中の一部だけ毛が薄くなってきて、パパが心配して病院に連れて行ってくれたの。検査をしてもらったら、幸い大きな病気じゃなくて、年齢的な皮膚の乾燥と軽い脂漏症(皮脂のバランスの乱れ)だったの。

そのとき先生に言われたのは、抜け毛だけじゃなくて、皮膚や行動の変化にも注意すること。それから、何か変だなと思ったら早めに来てくださいねって。

それ以来、うちでは抜け毛が増えたときには元気?食欲は?おしっこ、うんちの様子は?って、家族みんなが声をかけてくれるようになったの。うれしいよね。

いつもと違う様子に気づけるのは、あなたしかいない

私たちは、自分で鏡を見てなんか変だなって思うことはできないから、変化に気づいてくれるのは、いつもそばにいるあなたなの。

だから、これっていつもと違う?って思ったら、遠慮しないで病院の先生に相談してみてね。私たちが小さなサインを出してるとき、それを見逃さずに気づいてくれるのって、本当にありがたいことなんだよ。

抜け毛は、私たちの「今」を表してくれる大切なサイン。

どうかそれを、ただのお掃除の敵として見ないで、私の体からのメッセージだと思って受け取ってくれたら、すごくうれしいな。

おうちを毛だらけにしないために、家族がやってる工夫いろいろ

キャバリアと暮らすって、こんなに毛が落ちるんだねって、最初はちょっとびっくりするかもしれないよね。

実際、うちでもね、春や秋になると、パパがまたリアの毛がじゅうたんに降ってるよ〜って言いながら掃除機かけてるの。

でもね、抜け毛は仕方ないから我慢するしかないって思わなくても大丈夫。ちょっとした工夫で、おうちの中を清潔に保てるし、毛に囲まれてもイライラしない暮らしはできるんだよ。

今日は、うちの家族が毎日やってる抜け毛と上手につきあうための工夫を、ぜんぶ紹介しちゃうね。

掃除はこまめに、軽く、楽しく

パパが教えてくれたんだけど、毛を完璧に取りきるって思うと、すごく疲れちゃうんだって。だから、一度にまとめてがんばるより、毎日少しずつ軽めの掃除を習慣にするのがポイントみたい。例えばね、

  • 朝起きたら、クッションの上をコロコロでサッとひと拭き
  • 夜のブラッシングのあとに、私がいた場所だけサッと掃除機
  • 食事のあと、私の足元に落ちた毛をハンディモップでふきふき

これだけでも、すごく違うんだって。しかも、リアがいる場所はいつもきれいって言ってもらえるようになったの。うれしいなあ。

掃除機は、毛が絡まりにくいブラシのついたタイプを選んでて、カーペット用のヘッドに切り替えられるのも便利みたい。あと、コードレスの軽い掃除機をリビングに置いてるから、思い立ったときにすぐ使えるのも、すごく役立ってるみたい。

毛が目立たない工夫、してみない?

うちではね、毛の色に近いインテリアを選ぶようにしてるんだよ。私の毛はブレンハイムだから、白と茶色が混ざってるでしょ?だから、ソファのカバーはベージュ系、ラグは薄いブラウン系。こうすると、抜けた毛が目立ちにくくて、見た目のストレスが減るんだって。

もちろん、掃除は必要だけど、見えないから気にしすぎることがないっていうのも、長く一緒に暮らしていくコツなんだと思うの。

それに、洗える素材のカバーや取り外しやすいブランケットを使うことで、汚れや抜け毛が気になったときにすぐ洗えるようにしてるの。

リアの指定席はこの毛布って決めてくれると、私も安心してその場所でくつろげるし、毛があちこちに広がらないから助かるよね。

犬服で抜け毛をまとめるって方法もあるよ

あんまり知られてないかもしれないけど、お洋服を着ると抜け毛の飛び散りを減らせることがあるんだよ。もちろん、毎日ずっと着せるわけじゃないし、夏は暑くなるから注意が必要だけどね、たとえば

  • 換毛期でごっそり抜ける日
  • 家族がお出かけ前に洋服の毛が気になるとき
  • お客様が来るとき

こういうときは、通気性のいい柔らかい素材の服を着せてもらうだけで、毛が服の内側に収まるから、部屋や洋服への拡散が減るの。

私もね、たまにおしゃれリアちゃんって呼ばれて、お気に入りのパーカーを着るの。そうすると、なんだかちょっと背筋が伸びる気がするのよ。

抜け毛が多い場所を限定するのもアリ

どこにでも行かせると、どこでも毛が落ちるっていうのは、たしかにその通り。だからうちでは、私がよく過ごす場所をある程度決めてるんだ。

リビングのこのマットの上、ダイニングの椅子の下、寝室のクッションの上、そういうリアゾーンを決めることで、抜け毛の範囲もある程度コントロールできるの。

これ、私にとっても安心できる場所がはっきりして、気持ち的にも落ち着けるんだよ。

空気中の毛やホコリにも気をつけてね

見落としがちなのが、空気中に舞ってる毛やホコリなんだって。うちでは空気清浄機を使ってるんだけど、これがけっこう活躍してるの。

フィルターを見てびっくりするくらい、私の毛がいっぱい捕まってることがあるのよ(笑)

あと、換気も大事。毎朝、窓を少し開けて空気を入れ替えるだけでも、室内の湿気や毛の滞留が減るんだって。小さなことだけど、積み重ねるとすごく違ってくるんだね。

掃除はリアとの生活の一部って考え方

パパが言ってたの。掃除は大変だけど、リアがいるからだと思うと、ちょっと幸せな気分になるよって。私も、そんなふうに思ってもらえることが、すごくうれしいな。

抜け毛があるってことは、私が元気に生きてる証だし、あなたと一緒に過ごしてる証でもあるんだよね。

だから、ちょっと手間はかかるけど、あなたの暮らしの中に私たちが自然にいるって思ってもらえたら、それが一番幸せなことなんだと思うの。

抜け毛も私の一部だから、大事にしてほしいな

私たちキャバリアと暮らしていると、毎日どこかに毛がついているよね。
洋服にふわり、ソファにちょこん、床のすみにくるくる。

たぶん、あなたも気づいてると思うの。私たちの毛は、あちこちに私たちの存在を残してるって。

抜け毛って、確かにちょっと面倒なことかもしれない。掃除も大変だし、お出かけの前にコロコロしなきゃいけないし、黒い服は気を使うよね。

だけどね、私は思うの。その毛の一本一本が、私たちが一緒に過ごしてきた証なんだって。

私の体は、日々少しずつ変わっているの

私はもう15歳。
若い頃のように毛がツヤツヤしてた時期もあったけど、今ではところどころ白くなってきたり、薄くなってきたり。それでもパパはリアは今が一番かわいいよって言ってくれるの。

抜け毛も、年齢とともに変わっていくよ。量が減ったり、質が変わったり、時にはトラブルのサインだったり。だけど、それもぜんぶ今の私のありのままなんだよね。

私が年をとっても、毛がたくさん抜けても、それでもリア、今日もかわいいねって言ってくれるたびに、私はうれしくてしっぽを振るの。きっと、あなたのお友達も同じ気持ちだと思う。

そしてね、スキンシップが、私たちを元気にするんだ

抜け毛対策のひとつとして、ブラッシングやお手入れの話をたくさんしてきたけど、それって実は一番大切な愛情表現なんだよね。

パパがブラシを持って近づいてくると、私はすぐにおなかを見せて、今日もよろしくねって言うの。その時間は、私にとって安心できるひととき。

あなたとふれあって、声をかけてもらって、なでてもらって、それが私の元気の源なの。

だから、もしあなたのお友達が毛をたくさん抜いていたら、ちょっと手を止めてブラッシングしてあげて。きっと、お友達もありがとうって気持ちでいっぱいになると思うよ。

抜け毛は、あなたとお友達が一緒にいる証なんだよ。

ソファの上の毛、クッションにくっついた毛、洋服についた小さな毛。それら全部が、今日も一緒に過ごしたねっていう印だと思うの。

抜け毛にちょっと困る日もあると思うけど、それでも、この毛があるのは、あなたがここにいてくれるからだねって思ってもらえたら、私たちはとっても幸せなんだ。

私がいつかいなくなったあと、きっと、どこかからふと一枚の洋服が出てきて、リアの毛、まだついてるって思い出してくれたら、私はそのときも、あなたのそばにいるんだと思う。

だから、お願い。私たちの毛を嫌いにならないで。それも、私の一部。あなたと生きている今のかけらだからね。

リアより

コメント